エアコン事情

暑くなってくると人間、気が荒くなってくるようでして、
毎年夏は大変です。
何がって言うと、エアコンの修理依頼の話です。
その対応は様々です。


【パターン1】
ある会社の支店に支給品のエアコンを設置しました。
ところが、現場からは冷えないというクレームが。
本部の担当者の方が現場へ行かれ、決してそんな事はなかったと
ご連絡いただきました。
その方がおっしゃるには、ドアを開けっ放しで仕事しているのだから
冷えてないと感じるのは当たり前。エアコン自体からは冷たい風が
出ていたので、現場の人間の我がままですから、とのことでした。
ただ、従業員を納得させる為に一度来て頂いて、目の前で
ガスが漏れてないことや、ちゃんと冷風が出ている事を見せて
説明してもらえますか?というご依頼でした。


【パターン2】
一般のご家庭。
定年退職された御主人と奥様の二人暮らし。
御主人から電話がありました。
エアコンをリモコンでつけようとしたが動かないとの事。
リモコンの電池はあるとの事。なぜならそのリモコンを使って
別のエアコンをつける事ができるからとの事でした。
サービスへ手配をかける為に、都合の悪い日や時間帯をお聞きしましたら
「そんなもん、エアコンの事やからすぐ来てもらわな困る。
 今日の昼から来てくれ。それができへんのやったら他へ頼むし、
 あんたんとことの付き合いもこれまでや!そう社長に言うてくれ!」
けんもほろろに電話を切られました。
サービスへ事情を説明しましたら、ご予約の入っている方が優先ですので、
夕方遅くなら行けるかもしれませんとの返事でした。
その旨お客様へ説明して、その日の夕方で約束をしました。
ところがしばらくすると御主人から又電話がかかってきました。
「エアコン、動いたからキャンセルしてくれ」
との事でした。


【パターン3】
ある店舗のエアコンが冷えないし、水漏れも起こしているとの連絡が。
フィルターの清掃はしていただいていますか?とお尋ねしましたら
清掃はしているとのお答えでした。
客商売だから早く直してくれとのご依頼でした。
訪問したところ、案の定フィルターは誇りまみれ、そしてドレンの方まで
埃が水と混ざって泥状態で詰り、水漏れを起こしていました。
ここまでなってしまうとエアコンを薬品洗浄するしかありません。
フィルターはこまめに清掃する事をお勧め致します。
そして年1回はエアコンの洗浄を。


近年、温暖化のせいもあり気温が上がっています。
その上、エアコンをつけると室外機からは熱風がでます。
その熱風がさらに暑さを助長します。
加えて人間の心に余裕がなくなってしまっています。
とにかく早くしろ!という御依頼がこれからの季節、恐怖です。